薬局
pharmacy


入院中の患者様が副作用のない安全な薬物療法を受けられるよう服薬指導を始めとして様々な要素を検討してより良い医療をサポートしています。
横の連携を深めることで、より充実した医療の提供が行なわれるよう、個々の薬剤師間の連携を図り、それぞれスペシャリストを目指して研鑽を積んでいます。

医薬品の適正使用の推進、調剤業務、服薬指導、薬物血中濃度の解析 など
医薬品の適正使用の推進
院内感染対策、栄養療法、糖尿病生活指導など、多岐にわたるそれぞれの活動の中で、医薬品の適正使用を推進しています。
また、医療事故の防止や薬物治療の適正化などの医療安全対策にも積極的に取り組み、安全な医療の提供に寄与しています。
調剤業務
薬は正しく飲むことにより病気に対して有効に作用します。薬が患者さんに有効に作用するよう、調剤する前に「飲み合わせはいいか」「量は適正か」「前回の内容と変わっていないか」などのチェックを行っています。また、化学療法では治療計画に沿っているか、量は適切か、患者さんの状態はどうか、担当看護師と連携を取りながら、チェックを厳重に行い調剤しています。
一人一人の患者さんに合ったお薬の提供
お薬は、通常 製薬会社でつくられ、各病院や薬局に供給されています。しかし、全ての患者さんに必要なお薬が製薬会社でつくられているわけではありません。 そのため、患者さんの病態にあわせてお薬の形態を変更したり、市販されていない薬剤の調製を行ったりすることがあります。例えば、塗布しやすいように2種類以上の軟膏を混合したり、錠剤の服用が困難な患者さんが服用しやすいよう、錠剤を散薬に調製したりしています。
薬物血中濃度の解析
一部のお薬(副作用のあらわれた方に個人差の大きいお薬、治療に有効な血中濃度が狭いお薬など)について、患者さんの血液中の薬物濃度を測定し、医師に対して、適切な投与量・投与間隔などの提案を行っています。
お電話でのお問い合わせ
【休診日】第2、第4土・日・祝及び12/30~1/3(※緊急患者は24時間診療いたします。) 疾病や治療法についてのお問い合わせは、お電話ではお答えできかねますので
ご来院の上、担当医に直接お問い合わせください。