
看護部紹介
思いやり、心配りの目と手
私たちは安心で優しい看護を目指します
私たちは安心で優しい看護を目指します
- 01.
- 安心・安全な看護の提供に努めます。
- 02.
- チーム医療の一員として、自己研鑽に励み、質の高い看護の提供に努めます。
- 03.
- ワークライフバランスを実現する職場環境を目指します。
看護部紹介
看護部長メッセージ
新人看護師をサポートする
3つの教育システム
ラダーに応じた教育体制
Ⅰ基本的な看護手順に従い、必要に応じ助言を得て看護を実践する | |
---|---|
1年目 | 集合研修、外部研修、グループワーク、eラーニング(基礎習得コース) |
2年目 | 院内グループワーク、外部研修、看護研究発表、e ラーニング(基礎習得コース・一部中堅コース) |
Ⅱ標準的な看護計画に基づき、自立して看護を実践する | |
---|---|
3~5年目 | 外部研修、プリセプター研修、リーダーの役割、看護研究シリーズ、eラーニング(中堅コース)他 |
Ⅲケアの受け手に合う個別的な看護を実践する | |
---|---|
6~10年目 | 外部研修、中堅ナース研修、実習指導者講習会、e ラーニング(中堅コース・リーダー育成コース)他 |
Ⅳ幅広い視野で予測的判断をもち、看護を実践する | |
---|---|
11~15年目 | 外部研修、認定看護管理者教育課程、医療安全管理者養成、e ラーニング(看護管理コース・リーダー育成コース)他 |
Ⅴより複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択し、QOLを高めるための看護を実践する | |
---|---|
15年目~ | 外部研修、認定看護管理者教育課程、医療安全管理者養成、e ラーニング(看護管理コース・リーダー育成コース)他 |
現場で働く看護師の声
子育てと仕事を両立しながら早2年が経ちました。周りのスタッフの方々に支えて頂きながら何とか両立できています。院内託児もあり安心して働ける環境に感謝しながら日々成長し頑張っています。これからも努力し患者様に頼られる看護師になりたいと考えています。
私は、手術室看護師として、患者さんの安全・安楽・尊厳を守り、手術が円滑に進行するよう医師・患者双方のサポートを行っています。
患者さんを第一に考え、常に苦痛の軽減や手術における合併症の予防に努めています。
手術室は特殊であり、常に緊張感のある現場ですが、手術チーム一丸となってOPを遂行し、患者さんが無事に病室へ帰られた時にやりがいを感じています。これからも、多職種と連携し、手術室看護師として患者さんに寄り添った看護を行っていきたいと思います。
福利厚生
01
02
03
ワークライフバランスを実現する
働きやすい職場
採用情報
職 種 | 看護師 |
---|---|
採用予定人数 | 5名 |
採用予定日 | 2023年4月1日 |
受験資格 | 2023年新卒者 |
応募方法 | ※締切日までに必要書類を郵送してください。 ■必要書類 エントリーシートまたは履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書 ■ 送付先 〒852-8055 長崎県長崎市虹が丘町1番1号 医療法人厚生会 虹が丘病院 看護部長 山添 由紀子 ■ 締切日 2022年8月17日(水)必着 |
試験日程・試験内容 |
■ 第1回 2022年8月20日(土) 9:45~12:00 試験内容:小論文、面接 ■ 第2回 2021年8月27日(土) 9:45~12:00 試験内容:小論文、面接 |
初任給 | 大学卒 211,000円 / 専門学校卒 204,000円 |
諸手当 | 夜勤手当 15,000円、通勤手当 上限 20,000円 |
賞 与 | 年3回(7月・12 月・3月) |
勤務体制 | 2交代制(日勤8:30~17:00 / 夜勤16:30~8:45) |
休日制度 | 有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険加入(健康・厚生・雇用・労災)、退職金制度、定期健康診断、職員駐車場無料、制服貸与 |
教育体制 | プリセプターシップ、e ラーニング 他 |
新卒で入社してから12年、結婚し4人の子育てをしながら働いています。
夜勤ができない現在は、外来勤務をさせてもらっています。
同僚にも同世代のママや先輩ママも多いため、仕事もプライベートも相談しやすく楽しく働いています。
施設内に託児所があり安心して働ける環境です。子供の急な病気にも、スタッフ同士でフォローし合える環境ができています。
子育てと仕事の両立は大変ですがとても働きやすい職場です。