【虹彩Vol.34 Web版ページ】虹子さん、教えてくれんね!

虹子さん、教えてくれんね!
私がなんでもお答えします
いざ病気や怪我をした時、どう対応したらいいのか、どのような事を知っておかなくてはいけないのか、分からない事はたくさんあるかと思います。そんな方々の聞いておきたい疑問にお答えしましょう!
  • Q

    夏バテを予防するには
    どんな食事がいいの?
  • まずは水分補給としっかり食事を摂ることが夏バテ予防の基本です。さらに疲労回復に効果的な栄養素を知って、美味しく夏を乗り切りましょう。
  • 熱中症対策は
    こまめな水分補給から
    のどが乾いてから飲むのではなく、のどが渇く前に飲むことが大切。
    注意するポイント
    高齢者
    高齢者は体の水分が少なく、口の渇きを感じにくいため熱中症になりやすいので注意しましょう。
    真夏日や猛暑日、風が少ない日、湿度が高い日(雨が降った後)
    屋外で過ごすときはもちろん、最近は室内での熱中症患者も増えています。 暑い日は換気だけでなく、エアコンや扇風機を活用し、室内を快適温度に保ちましょう。
    ※天気予報をこまめにチェックしましょう。
    スポーツをする時、屋外作業時
    夏場の過酷な環境下では30分に1回は水分補給が必要です。大量の汗をかく場合は塩分の摂取も心掛けましょう。
    入浴の前後、就寝前と起床時
    入浴中や睡眠中にも水分は失われます。
  • 暑いときこそ食事を
    しっかり摂りましょう
    栄養が不足すると消化機能が低下し
    さらに食欲が落ちるという悪循環に陥りやすくなります。
    夏バテをしないためにも1日3食を規則正しく食べることが肝心です。
  • 夏バテ予防に
    効果的な栄養素
    ビタミンB1/ビタミンB2
    食べものの栄養を効率的にエネルギーに変える
    多く含む食品

    豚肉 ・レバー ・うなぎ

    大豆 ・玄米

    ビタミンC
    免疫力を高めるタンパク質生成に必要
    多く含む食品

    野菜全般 ※夏が旬の野菜は特にビタミンCが豊富です。

    芋類 ・果物

豚肉のゴーヤチャンプルー

材料(2人分)

■ 豚肉 100g ■ 木綿豆腐 1/4丁 ※レンジで2分加熱し水切りしておく ■ 卵 2個 ■ ゴーヤ 1本 ■ もやし 1袋 ■ 人参 1/3本

(A) ■ 塩こしょう 適量 ■ 鶏がらスープの素 少量 ■ 薄口しょうゆ 小さじ1/2

■ ごま油 適量 ■ かつお節 適量

作り方

1.
材料を食べやすい大きさに切る。(ゴーヤは種をとり4~5mmスライスがおすすめ)
2.
溶き卵を油(分量外)を熱したフライパンで炒め、軽く火が通ったら取り出す。
3.
豚肉を塩こしょうで炒める。
4.
豚肉に火が通ったら豆腐、ゴーヤ、人参、もやし、2で炒めておいた卵の順に加え炒める。
5.
(A)の調味料を加え味を整え、最後にごま油を鍋肌にかけ香りをつける。
6.
器に盛って、かつお節をのせて完成。
ゴーヤはビタミンCが豊富です。ゴーヤ独特の苦みが気になる方はレンジで1分程度加熱すると食べやすくなります。
豚肉、豆腐はビタミンB1が豊富。
暑い沖縄に伝わる夏バテ知らずの郷土料理です。

サバそうめん(トマト味)

材料(2人分)

■ そうめん 3束(150g)

(A) ■ さば缶(水煮)1缶(汁は大さじ2) ■ トマトジュース 1/2缶(90ml) ■ めんつゆ 小さじ1/2

■ お好みの野菜
 (レタス、しそ、トマト、オクラ、ベビーリーフなど)

作り方

1.
(A)の材料を混ぜてスープを作る。
2.
そうめんを茹で冷水でしめる。
3.
器に茹でたそうめんと(A)、お好みの野菜を盛り付けて完成。
スープは火を使わずに混ぜるだけで完成。いつものそうめんに飽きた時におすすめ。
夏が旬のトマトはビタミンCが豊富。
さば缶を使った簡単レシピ。「水煮缶」という名前でも実は塩分を多く含むので、汁の摂りすぎには注意。味付け・塩加減は味見して調整しましょう。
お電話でのお問い合わせ
【休診日】第2、第4土・日・祝及び12/30~1/3(※緊急患者は24時間診療いたします。) 疾病や治療法についてのお問い合わせは、お電話ではお答えできかねますので
ご来院の上、担当医に直接お問い合わせください。